議会最終日
本日、6/30、倉敷市議会6月議会最終日でした。各常任委員会からの報告がなされ、上程された議案が可決され、
本日、「新しい生活様式」であるスマートフォン決済に対応した市内の飲食・小売りなどの店舗を利用した方に、2割のポイントを付与することで消費を喚起し、事業者への支援を図るための倉敷市「お店を応援☆キャッシュレスでお得」事業費が計上され追加提案されました。期間は9/1~9/30で、市内の中小企業・小規模事業者が運営する「飲食・小売・サービス」業の店舗を利用した人に20%のポイントを還元するもので、大企業、全国チェーン店は対象外で、上限1人5,000ポイントとなります。これにより25億円の消費効果が見込まれます。
また、国民一人当たり10万円を給付する「特別定額給付金」について、これまでに20万4,860世帯から申請があり、明日、7/1までの振込を含め、給付件数20万1,308件、給付額461億3,080万円、給付率95.7%となる予定であることの報告がなされました。
途中、開催された総務委員会の中で、新型コロナウイルス感染症の今後の拡大に備えて、マスク・消毒液等を購入するための経費が提案され、マスク100万枚、500~1リットルの消毒液1,000本、フェイスガード5,000個、防護服3,000着、体温計100個を学校や幼稚園の空き教室に保管をすることがわかりました。
作成しいていた市政報告7月号が出来上がりました。7月に入り、地域のみなさまにお届けします。よろしくお願いします。
#倉敷市議会議員
#藤井しょうすけ
0コメント